私は物心ついた頃から
とても漫画が大好きです☆🤓
100% 母親の影響です☆👀
私の母はジャンル問わず
とにかくよく漫画本を見ていました☆📚
そんな私は小学生の頃
『火の鳥』を初めて読み
手塚治虫先生の存在を知りました✨
夏休みの読書感想文の宿題のために
図書館で本を選ぼうと
偶然みつけたのがきっかけです☆📚
大人になった今でも
近所の図書館に通っているのですが☆
年末に行った際
手塚治虫先生の漫画本をみつけましてね☆🤓
懐かしくて懐かしくてまた読みたくなり
昨年の年末から
手塚先生の本を全制覇しようとして
借りまくって
夜な夜な夢中で読みまくっています~😇
(買いなさいよ~😅)
子どもの頃はちょっと難しくて
「不思議なお話だな~」👽
という印象だったのですが☆
大人になってから改めて読むと
これまた衝撃力ハンパないですよ☆😶🌫️🙊👽
改めて感銘を受けましてね☆💡
(😳じ~ん✨)
先生の作品からメッセージが
ガツーンと心に響いております☆
(助けて~語彙力無し😅何言っても薄っぺらいよ~😅)
とにかくとっても感動したのですよ☆😭🙏✨
作品は☆
鉄腕アトム、ジャングル大帝、火の鳥、どろろ、
ブラックジャック、リボンの騎士、、
などなどほんの一部ですが☆

(すごい☆😻ほぼ知ってる~☆)
『漫画の神様』
と言われています☆🙏✨
戦後に描かれた作品が
今この時代になっても色褪せることなく
とても惹きつけられます☆😳
ロボットが主役だったり🤖
動物が主役だったり🦁🐯
過去や未来に生きる人間が🛸
悩み苦しんで悟っていく姿だったり、
嫉妬、欲望、人間臭さ、
そんな人間の深層心理部分をえぐってきたり🤑
輪廻転生を謳っていて☆🌠
たとえ死んでも
動物なり虫なり、その命は
未来永劫続いていくという思想☆🌎
ある種の哲学だと感じる漫画です☆🥸
未来を描いているところなんて
まるで未来に行って
実際に見てきたかのようなシーンもあり☆🛸
いま現在実際にそうなっている、
またはそう成りつつある、
というのを目の当たりにして
「先生は予言者だったのでは!?」
はたまた「未来人!?」
と思ってしまいます☆👽🛸
とても空想力が豊かで、
未来の人類、地球の変化を予測できる
とても賢い方だったのですね☆🌎🤓
(私が語ると陳腐すぎて先生に申し訳ない~💦)
医学博士でもあるのは有名です☆💉👨⚕️
そしてブラック・ジャックが生まれました☆
漫画家としてとても多忙でしたが
私生活ではご家族を
とても大切にされていたそうです☆🥹🌷
手塚先生は中学生の頃
戦争体験もしていまして☆
先生のwikiを拝見しましたら
とても印象的なことを語っていたのでご紹介します☆🙏
父は戦争にとられるし、勉強はできず、腹をすかせ、大勢の友人を失いました。空襲に襲われて周囲が火と死体の山となったとき、絶望して、もう世界は終末だと思ったものです。だから戦争の終わった日、空襲の心配がなくなって、いっせいに町の灯(ひ)がパッとついたとき、私は思わずバンザイをし、涙をこぼしました。これは事実です。心の底からうれしかった。平和の幸福を満喫し、生きていてよかったと思いました。これは、当時の日本人のほとんどの感慨だと思います。 もう二度と、戦争なんか起こすまい、もう二度と、武器なんか持つまい、孫子(まごこ)の代までこの体験を伝えよう。あの日、あの時代、生き延びた人々は、だれだってそういう感慨をもったものです。ことに家や家族を失い、また戦争孤児になった子どもたちは、とりわけそう誓ったはずです。それがいつの間にか風化し形骸化して、またもや政府が、きな臭い方向に向かおうとしている。子どもたちのために、当然おとながそれを阻止しなければならないと同時に、子ども自身がそれを拒否するような人間にはぐくんでやらなければならないと思うのです。それは結局、先に述べたように、子どもに生きるということの喜びと、大切さ、そして生命の尊厳、これを教えるほかないと思うのです。人命だけでなく生命あるものすべてを戦争の破壊と悲惨から守るんだという信念を子どもにうえつける教育、そして子どもの文化はそのうえに成り立つものでなければならない。けっして反戦だの平和だのの政治的のみのお題目では、子どもはついてこない。率先して、生命の尊厳から教えていくという姿勢が大事なのではないでしょうか。
ウィキペディアより引用
何も残らない
無意味で悲惨な戦争を経験して
「もう二度と戦争は起こさない!」
と人々は誓ったはずなのに
いつの間にかそれも風化して
再び同じ過ちを繰り返そうとしている☆
未来を担う子ども達のために
大人が絶対に阻止しないといけないし
また、子ども自身も
それを拒否する人間に育ててあげることが大切☆
とおっしゃっています☆🌱
子どもに生きる喜びと命の尊厳を教え、
何があっても戦争してはいけないという信念
を教える教育が必要☆🎆
けっして反戦だの平和だのと、
政治的のみのお題目では
子どもはついてこない☆
ということをおっしゃっています☆🙏
本当にそうだと思います☆😖
命の尊厳というのは
手塚治虫先生の作品のテーマでもあります☆🎆
そんな手塚治虫先生はどんな星をお持ちか
命式を拝見させていただきました☆🔮
★手塚治虫せんせいの命式 丁壬戊 未戌辰 |
想像通りのとても偏った命式☆🔮
格に入り、とても運勢強く、
とてもしぶとく粘り強い方です☆🌠
繊細な心、感性を持ち
自分の世界を伝えたい☆
表現したい☆
という欲求が宿命を占めます☆😆
夢へ向かってまっしぐらな方☆🌠
好きな事しか出来ない方で
知能高く、情報処理能力高いです☆
細かく神経使う仕事が得意だし好き☆
変わり者認定されがちで、
天才か狂人か☆👽✨
なので向いてる仕事は、
芸術関係、医学者、研究者、哲学者など☆
精神寄りの仕事が天職です☆😇
そんな手塚治虫先生は
1988年病に倒れ
1989年2月、60歳の若さで
お亡くなりになりました🌠
病床でも最後までペンを握っていたそうです😭
1985年ご健在の頃、
NHKのインタビューで、
「100歳まで描きます。
アイデアはバーゲンセールしてもいいくらいある」
とおっしゃっていました☆
100歳になるのは2028年☆
生きていてほしかったです😭
まだまだ先生の作品を読みたかった☆📚
まさに戦後の日本で活躍された
偉人のお一人☆
偉大なお方でした☆🙏🌠

大人になってから
もう一度読んでみて欲しい漫画です☆😊
感じ方がまったく違いますよ☆
おすすめです☆😇📚

その他・全般ランキング

全般ランキング



